しまね専攻医2025
36/46

年  間35募集定員2名◆連携施設大曲診療所島根県立中央病院(総合診療科,救命救急科)大田市立病院(内科,小児科)斐川生協病院研修期間3年 総合診療の専門性…とは何なんでしょうか?私が学生や初期研修医の頃は総合診療を目指すにしても、なにか専門を持ったほうが良いと言われてきました。自身も一旦は臓器別専門の道を選んだのですが、今こうして総合診療を実践し、学び続けてみると「総合診療も一つの専門領域だ」と胸を張って言えます。学問としても人類学、哲学などとも接続する奥深い領域ですし、とにかく相談にのる、Inclusiveなスタイルはときに大変なこともありますが、患者や家族の生活や価値観を知り支えることは、やりがいがあるだけでなく、なんだか自分も癒やされる不思議な仕事です。しっかり興味がある人も、ちょっと迷っている人も大丈夫です。一緒に学びませんか?〒693-0021 島根県出雲市塩冶町1536-1TEL 0853-21-2722 FAX 0853-21-8101出雲市民病院・出雲家庭医療学センター総合診療専門研修プログラム出雲市民病院家庭医療科 上村 祐介 当センターのプログラムでは、「総合診療の“専門性”を身に着け、プライマリ・ケアが実践できる」こと、そして「専攻医がそれぞれの個性を伸ばし、総合診療医としてのアイデンティティを獲得する」ことに重きをおいています。研修は出雲市民病院と大曲診療所を基盤とし、伸ばしたい能力に応じて調整します。総合診療に必要な医学的臨床能力に加え、離島・僻地で求められるものとはまた異なる総合診療らしさ、つまり多様な文化や医療ニーズへの対応、健康格差への理解、家族志向のケア、多疾患併存や未分化な状態の連携・調整・統合などを特に学ぶことができるのが特徴です。モデルプログラム〇他の総合診療専門研修プログラムからのローテート研修を募集しています。HP https://izumo-hewcoop.jp/izumo-hp/E-mail igakusei.icfm@izumo-hp.comMESSAGE出雲市民病院 家庭医療科 指導医上村 祐介月4567891231年次2年次3年次総合診療専門研修Ⅱ 6ヶ月(出雲市民病院)内科研修 6ヶ月(大田市立病院内科)10小児科研修 3ヶ月(大田市立病院小児科)総合診療専門研修Ⅰ 12ヶ月(大曲診療所)1112内科研修 6ヶ月(島根県立中央病院総合診療科)(島根県立中央病院救命救急科)救急研修 3ヶ月指導医からのメッセージ出雲市民病院担当者/出雲家庭医療学センター事務局 足立 祐貴

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る