36島根大学附属病院与論徳洲会病院沖永良部徳洲会病院募集定員1名研修期間3年〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江3964-1TEL 0853-73-7000 FAX 0853-73-7077出雲徳洲会病院 総診プログラム出雲徳洲会病院 総合診療科・消化器内科 新垣 昌利 当プログラムは、徳洲会グループの理念にもある 「断らない医療」を実践できる医師の育成です。その理念のもと、「まずは患者を診察し、適切なトリアージを行う!」という臨床医としての幅広い知識と経験を習得することが、本研修での最大の目標となります。 そして、当プログラムの最大の特徴として、研修の場として出雲市内だけではなく鹿児島の離島いわゆる “僻地”と呼ばれる医療機関が組み込まれていることです。これらの医療機関では医療資源および人員が限られていますが、優秀な指導医のもと総合診療医としての本領が遺憾なく発揮できる環境を提供いたします。モデルプログラムHP http://www.izumo-tokushukai.jpE-mail aki-katsube@tokushukai.jp◆連携施設MESSAGE出雲徳洲会病院 総合診療科・消化器内科新垣 昌利4月専攻医研修1年目4月出雲徳洲会病院専攻医研修2年目4月沖永良部徳洲会病院専攻医研修3年目5月6月7月5月6月7月総診Ⅱ5月6月7月総診Ⅰ8月10月9月出雲徳洲会病院内科8月9月10月島根大学小児科8月9月10月与論徳洲会病院総診Ⅰ11月12月1月11月12月1月島根大学救急科11月12月1月出雲徳洲会病院総診Ⅱ2月3月2月3月出雲徳洲会病院総診Ⅱ2月3月指導医からのメッセージ「ともに学び、ともに前に進みませんか」 こんにちは! 総合診療科と消化器内科を兼務している新垣(あらかき)です。 ここ数年の出雲徳洲会病院は、多くの医師が集まりとても活気づいています。 検査から治療まで院内で完結できることも増え、「断らない医療」の実践が実を結び、地域の方々への貢献度はより高まっているように思います。 それだけではなく、与論島などの沖縄・鹿児島地方の島々から愛媛県、岐阜県、静岡県、そして北海道まで医師応援を実践し、医師不足の医療機関にも貢献できるようになり、とてもやりがいのある職場となっています。 医師の働き方改革においては、時代に先駆けて10年以上前より導入しており、当直翌日は完全フリーとなっています。医師同士の意思疎通も取りやすく、お互いにカバーし合いながら働きやすい環境が醸成されています。 ともに学びながら、前に進んで行きませんか? 皆さんと一緒に働ける日を心からお待ちしております。出雲徳洲会病院担当者/総務課(企画室) 勝部
元のページ ../index.html#37