しまね専攻医2025
42/46

41島根県立中央病院島根大学医学部附属病院松江赤十字病院益田地域医療センター医師会病院津和野共存病院隠岐広域連合立隠岐病院隠岐広域連合立隠岐島前病院よしか病院多可赤十字病院募集定員2名研修期間3年◆連携施設〒698-8501 島根県益田市乙吉町イ103-1TEL 0856-22-1480 FAX 0856-22-3991HP https://masuda.jrc.or.jp/E-mail soumu-kakari@masuda.jrc.or.jpMESSAGEよしか病院三谷 俊貴4月1年次2年次小児科3年次(益田赤十字病院、松江赤十字病院)5月6月7月(益田赤十字病院、益田医師会病院、島根大学、島根県立中央病院、隠岐島前病院)(松江赤十字病院、島根大学、島根県立中央病院)8月9月10月内科(益田赤十字病院)総合診療Ⅱ救急科11月12月1月総合診療Ⅰ(津和野共存病院、益田医師会病院、隠岐病院、隠岐島前病院、よしか病院、多可赤十字病院)2月3月益田赤十字病院総合診療専門研修プログラム益田赤十字病院 院長 青木 明彦 当院のプログラムは、内科系疾患のみならず小児からお年寄りまでの幅広い疾患に対応できる総合診療医の育成を目指しています。さらには、指導医とともに初期臨床研修医や医学生の指導を行うことで、リーダーシップやコミュニケーション力、判断力や技術の向上も目指しています。患者背景を踏まえた治療方針の決定や病病連携、福祉や介護との関わりなどを多面的に考え対応できる医師となれるようサポートします。医療資源が限られた中での地域医療を経験していただき、スキルアップを目指します。モデルプログラム専攻医からのメッセージ地域の拠点病院での研修 皆さま初めまして。益田赤十字病院総合診療科プログラム1年目(医師3年目)の三谷俊貴です。 現在私は総合診療Ⅰとして吉賀町にある「よしか病院」で研修を行なっております。全国でもトップレベルで高齢化が進んでいる山間部の地域で、救急診療・一般外来から入院、訪問診療まで患者さんの全てに関わるような診療をしています。 当院は常勤が内科と歯科口腔外科のみで、非常勤も限定された科のみがある地域の病院です。そのような病院でさまざまな領域の疾患で受診される患者さんの診療をすることができ、まさに総合診療医としての働きをすることができます。 また定期的に益田赤十字病院総合診療科の岡本栄祐先生や、当院常勤医師と振り返りがあり、日々の診療の疑問や総合診療専門医研修で必要な提出物の進捗を確認しながら研修を進めることができます。 島根県西部では医師不足が続いています。過疎化・高齢化の進む地域での医療にご興味がある方、ぜひ一度足を運んでみてください。益田赤十字病院担当者名/総務課 長戸

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る