初期研修医科 カリキュラム整形外科

目標

四肢、脊椎疾患の基本的な診察法、臨床検査、基本的な治療法について研修を行い、整形外科の一般的な疾患についての診療能力を身に付ける。

GIO

整形外科の基本を身につけ、主な整形外科疾患について検査、診断、治療を含めて幅広く学び、整形外科領域の基本的な診療ができる。

SBOs

  1. 各整形外科疾患についての身体所見手技を習得し、その解釈ができる。
     上肢(肩、膝、手)、下肢(股、膝、足)、脊椎
  2. X線の系統的な読影ができ、異常所見を指摘し、解釈を述べることができる。
  3. MRI、CTの系統的な読影ができ、異常所見を指摘し、解釈を述べることができる。
  4. 神経伝導速度、筋電図の異常所見を指摘し、解釈を述べることができる。
  5. 神経根ブロック、ミエログラフィーの適応の判断ができ、手技を習得し、所見の解釈を述べることができる。
  6. 骨折の手術適応を理解し、判断することができ、その根拠を述べることができる。
  7. ギプス固定の適応を理解し、ギプス固定手技を習得する。
  8. 手術の術前術後管理ができる。
  9. 手術適応と手術手技を理解し、説明ができる。
  10. 上級医・指導医のもとで患者家族に対し病状説明ができる。

方略

外来で現病歴の聴取し、上級医師の診察、診療の仕方を学ぶ。
病棟で2-3名程度の患者を受け持ち、上級医・指導医の指導のもと受け持ち医として主体的に診療する。

  • 教授回診:週1回または2回 月、(金)。受け持ち患者に関してプレゼンテーションを行う。
  • 外来:月(膝、股、上肢の外科、腫瘍)、水(脊椎)、金(膝、上肢の外科)。現病歴を聴取し、診察を見学する。
     ギプス固定症例があれば、指導を受けながら実施する。
  • 症例検討会:週2回 月、木。受け持ち患者に関してプレゼンテーションを行う。
  • 手術:週2-3日 (月)、火、木。緊急手術。手洗いをして手術助手として手術に入る。
     担当患者の手術記録を作成する。
  • 抄読会:週1回 木。討論に参加する。
  • その他:地方会や外部との症例検討会、教育研修講演会に参加する。月1‐2回程度。

評価

<形成的評価>

  • SBOsに対する到達度について、自己評価と指導医による5段階で評価する。
  • 指導医がケースプレゼンテーションにおけるプレゼンスキルを評価する。
  • ローテーション中に要請コース長による面接評価を行う。

<総括的評価>

  • 指導医および看護師等による態度・技能を評価する。
  • 終了時に評価表(研修医の経験内容等に関する自己評価および整形外科の指導体制等に関する評価を記載)を提出。評価表は整形外科のスタッフ・シニア以上のレジデントすべてが共有する。
  • EPOC2による評価を行う。
診療科一覧