初期研修医科 カリキュラム呼吸器・化学療法内科

目標

GIO

内科診療の基本を身につけ、主な呼吸器疾患について生理検査・画像検査を含めて幅広く学び、呼吸器内科領域の基本的な診療ができる。また臨床腫瘍学の基本を学び、肺癌を主とした悪性腫瘍の基本的な診療ができる。

SBOs

  1. 以下の検査に関し、①適応の判断 ②手技の実施 ③結果の解釈 が出来る。
    血液検査、動脈血液ガス分析、呼吸機能検査、胸腔穿刺
  2. 胸部X線の系統的な読影ができ、異常陰影を指摘し、解釈を述べることができる。
  3. 胸部CT、PET/CTの系統的な読影ができ、異常陰影を指摘し、解釈を述べることができる。
  4. 気管支鏡検査の適応および実施方法、合併症を述べることができる。
  5. 気管支喘息、COPDに関し、ガイドラインに沿った診断および治療ができる。
  6. 呼吸器感染症に関して、適切な迅速診断ができグラム染色を含む適切な診断ができ、肺炎診療ガイドラインに沿った治療ができる。
  7. 新型コロナウイルス感染症の感染対策、治療方針が理解できる。
  8. 間質性肺炎の診断、分類、治療方針が理解できる。
  9. 肺癌の診断、病期および治療適応に関して判断できる。
  10. 胸部悪性腫瘍のがん化学療法について、ガイドラインの理解と決まったプロトコールに従って、投与基準、副作用などを理解し、実施できる。
  11. がん救急について、病態を理解し、初期対応が実施できる。
  12. 緩和ケアに関して理解し、基本的な症状コントロールが実施できる。
  13. 高齢者医療、高齢者機能評価、患者の尊厳に配慮し、死亡確認および遺族への対応が行える。
  14. 在宅酸素療法の適応を判断し、酸素量の設定を行うことができる。
  15. 人工呼吸器(NPPVを含む)の適応を判断し、管理を行うことができる。
  16. 上級医・指導医の指導のもとで患者家族に対し病状説明ができる。

方略

病棟で5人程度の患者を受け持ち、上級医・指導医の指導のもと受け持ち医として主体的に診療する。

  • 教授回診…週1回(木曜)受け持ち患者に関してベッドサイドでプレゼンテーションを行う。
  • 外来研修…週1回 外来診療が主体となる気管支喘息、COPD、間質性肺炎や、初診紹介患者(慢性咳嗽、胸部検診異常など)の診察の手順を学ぶ。臨床腫瘍学研修として外来化学療法患者の診療について学ぶ。
  • 症例カンファレンス…週1回(木曜)受け持ち患者のプレゼンテーションを行う。
  • 気管支鏡検査…週3回(月曜、火曜、水曜)検査の準備を行い、検査の補助、実施を行う。
  • 疾患別レクチャー…週1回(水曜)感染症、臨床腫瘍学、呼吸器疾患(気管支喘息COPD)、2か月間以上の研修医はさらに、救急、呼吸不全、間質性肺炎が追加
  • Thoracic Surgery Multidisciplinary Board(胸部外科合同カンファレンス)…週1回(月曜)呼吸器外科との合同カンファレンスに参加し、内科、外科の診療連携について学ぶ。
  • MDD: Multidisciplinary Discussion(呼吸器疾患多分野連携的討議)… 適宜開催 病理医との合同カンファレンスに参加し、病理診断にもとづいた治療指針について学ぶ。
  • Radiation Oncology Multidisciplinary Cancer Board(放射線治療科合同カンファレンス)…月2回(月曜)
  • 抄読会…月2回(木曜)ローテーション中に1回発表する。
  • その他、呼吸器内科関連、臨床腫瘍学関連の学会、研究会、呼吸器レントゲンカンファレンスなどに積極的に参加する。

評価

<形成的評価>

  • SBOsに対する到達度について、自己評価と指導医による5段階で評価する。
  • 指導医がケースプレゼンテーションにおけるプレゼンテーションスキルを評価する。
  • 研修期間中に養成コース長による面接評価を行う。

<総括的評価>

  • 修了時に評価表(研修医の経験内容等に関する自己評価および呼吸器・化学療法内科の指導体制等に関する評価を記載)を提出。評価表は呼吸器・化学療法内科のスタッフ・シニア以上のレジデント、全てが共有する。
  • 指導医および看護師等による態度・技能を評価する。
  • EPOC2による評価を行う。
診療科一覧