令和8年度専門研修プログラム外科
オール島根外科専門研修プログラムver.12.0(PDF形式:729KB)
(令和8年度募集プログラム)
特徴
オール島根外科専攻医プログラムは、優れた臨床技術と深い知識を兼ね備えた外科医の育成を目指しています。プログラムは、最先端の医療機器と高度な手術技術を学べる環境を提供し、さまざまな専門分野に対応したカリキュラムが特徴です。また地方大学の特徴として、地域の病院ではプライマリケアを含んだ救急医療、急性期医療も研修出来ることが特徴です。島根県内の医療機関での研修を通じて、地域社会への貢献を実感できる場を提供しています。研究活動にも力を入れており、国内外の学会での発表や論文執筆を支援します。オール島根外科専門研修プログラムは、外科医としての成長を全面的にサポートし、医療の最前線で活躍できる人材を育成します。
募集関係
募集期間 | 準備中 |
---|---|
募集定員 | 10名 |
研修期間 | 3年間 |
モデルプログラム

プログラム連携施設 (施設名をクリックすると施設のホームページにリンクします。)
県内施設
松江記念病院、 松江市立病院、 松江生協病院、 松江赤十字病院、 雲南市立病院、 町立奥出雲病院、
出雲市立総合医療センター、 出雲徳洲会病院、 島根県立中央病院、 大田市立病院、
国立病院機構浜田医療センター、 益田赤十字病院、 益田地域医療センター医師会病院
隠岐広域連合立隠岐病院
県外施設
佐世保市総合医療センター、 長崎医療センター、 静岡県立こども病院、 聖マリア病院、
総合病院 聖隷浜松病院、 熊本赤十字病院、 長崎みなとメディカルセンター
専攻医からのメッセージ

呼吸器外科 / 渡辺 青
呼吸器外科の渡辺青と申します。現在私は外科3年目で、1年目は大学病院で呼吸器外科の他・乳腺外科・小児外科・心臓血管外科をローテートし、2年目は松江赤十字病院で消化器外科に従事し、今年から大学に戻り呼吸器外科医として修練しております。
近年診療科の細分化が進んでいますが、外科専門医の取得にあたっては全身の幅広い経験や知識が求められます。私自身呼吸器に限らず多くの種類の手術を経験させていただき、大変勉強になったと感じています。
当プログラムは島根大学の4つの外科系講座(Acute Care Surgery,心臓血管外科,呼吸器外科,消化器・総合外科)が連携して外科医を目指す学生・研修医・専攻医をサポートする「SS-Port」と連動しており、診療科の垣根を超えた研修が可能です。
具体的な進路が定まっている方もそうでない方も、外科を志すのであれば是非一度お問い合わせください。私たちは共に働く仲間を心よりお待ちしております。
研修プログラム問い合わせ先
所属 消化器・総合外科
氏名 山本 徹
直通電話 0853-20-2232
FAX 0853-20-2229
E-メール t2t2@med.shimane-u.ac.jp
(※上記のメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
資料請求・提出先及びその他問合せ先
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89- 1
島根大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター 専門研修等部門
電話:0853-20-2714
E-メール s-kouki@med.shimane-u.ac.jp
(※上記のメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
リンク先
- 消化器・総合外科 http://www.shimane-u-dgs.jp/
- 心臓血管外科
https://sites.google.com/view/shimaneunivcardiovascsurg/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 - 小児心臓血管外科 https://ped-cardiac-surg-shimane-u.jp/
- 呼吸器外科
https://shimane-thoracic-surgery.jp/ - Acute Care Surgery https://www.shimane-u-acs.jp/
- 一般社団法人 日本外科学会 https://www.jssoc.or.jp/
- 一般社団法人 日本専門医機構 https://jmsb.or.jp/

消化器・総合外科

Acute Care Surgery講座

循環器外科

呼吸器外科

呼吸器外科手術風景


4外科教授