初期研修医科 カリキュラム血液内科
目標
GIO
内科診療の基本を身につけ、患者をPOSによる診療ができるように、血液疾患患者の診断、検査、治療を習得する。さらに患者の社会的、精神的背景を理解し、心のケアを含めた全人的な医療ができる。
SBOs
- 担当患者を診察し、検査計画を適切に立案することができる。
- 検査結果を、適切に解釈することができる。
- 末梢・骨髄標本、特殊染色やリンパ節標本を適切に評価し、血液疾患の診断ができる。
- 感染症を適切に予防し、発症時には指導医の指導のもとで適切に治療ができる。
- 輸血療法について指導医の指導のもとで安全かつ適正に行うことができる。
- 治療に伴う合併症に対し適切な判断や治療を行い、全身管理ができる。
- 抗がん薬治療を、決まったプロトコールにしたがって、副作用などを理解し、指導医の指導のもとで実施できる。
- カンファレンスで受け持ち患者のプロブレムを的確に報告できる。
- 指導医の指導のもとで、患者家族に対して、病状説明ができる。
- 指導医の指導のもとで、骨髄穿刺、腰椎穿刺、胸水・腹水穿刺を行うことができる。
- GVHD、irAE、CRSの症状を評価し、適切な診断と治療ができる。
方略
- 5人前後の入院患者を受け持ち、上級医・指導医の指導のもと主体的に診療に従事する。
- 入院患者の問診、診察を行い、診断・治療に必要な診断計画、治療計画を自ら立案し、上級医・指導医と討議を行い決定する。
- 教授回診、カンファレンスに参加して症例呈示を行い、上級専門医の視点から検査・治療計画の指導を受け、実施し、結果について討議を行い理解を深める。
- その他、血液学に関連する学会や院内外の講演会・研究会(不定期)に積極的に参加する。
評価
<形成的評価>
- 上級医・指導医がケースプレゼンテーションにおけるプレゼンスキルを評価する。
- ローテーション中に養成コース長による面談評価を行う。
<総括的評価>
- 日々の上級医との質疑応答による包括的評価と、EPOC2による達成度の統一的客観評価を行う。
- 終了時に評価表(研修医の経験内容等に関する自己評価および腫瘍・血液内科の指導体制等に関する評価を記載)を提出。評価表は腫瘍・血液内科のスタッフすべてが共有する。
診療科一覧