初期研修カリキュラム乳腺内分泌外科

目標

GIO

医療に必要な基本的知識・技能・態度を身につける。
チーム医療において、他のメンバーと協調・協力する習慣を身につける。
患者及びその家族とのよりよい人間関係を確立しようとする姿勢を身につける。
臨床を通じて、思考力・判断力・創造力を養う姿勢を身につける。

SBOs

  1. 診察
    1. 患者の受診動機、受療行動を尋ね、記述、説明ができる。
    2. 問診を適切に行うことができる。
    3. 全身および乳腺内分泌領域の診察が要領よくできる。
  2. 検査
    1. マンモグラフィ、超音波検査の指示及び読影ができる。
    2. MRI、CT、アイソトープ検査の適応を説明でき、指示及び読影ができる。
    3. 穿刺吸引細胞診、針生検(エコーガイド下を含む)の適応を説明し、手技ができる。
    4. マンモトーム生検の適応を説明し、手技ができる。
    5. 血液生化学検査の適応の判断、結果の解釈ができる。
  3. 治療方針の決定に関する研修
    1. 各種画像診断の結果を総合的に判断し、術式、切除範囲の決定が理解できる。
    2. インフォームドコンセントの要領を習得する。
    3. 診療ガイドライン基づいて術後補助療法、放射線療法の適応決定を理解できる。
  4. 手術関連事項
    1. 外来における局所麻酔下小手術の手技を修得する。
    2. 乳癌根治手術(乳房温存手術、乳房切除術)の手技を修得する(センチネルリンパ節生検手技、マイクロドケクトミーを含む)。
    3. 甲状腺癌根治手術の手技の修得。
    4. 副腎摘出術の手技の修得。
  5. 術後フォローアップ
    1. 再発のチェックの方法を理解し、計画を立てることができる。
    2. 乳癌術後補助療法としての化学療法、ホルモン療法、分子標的療法の適応決定を理解し、指示、実施ができる。
    3. 進行再発乳癌に対する化学療法、ホルモン療法、分子標的療法の適応決定を理解し、指示、実施ができる。
    4. 術後リハビリテーション、リンパマッサージを理解し、指導できる。
  6. チーム医療を理解し、他のメンバーと協調して実践できる。

方略

外来で、指導医のもと患者を診察する。

  • 病棟で、上級医、指導医のもと患者を受け持ち、主体的に診察する。
  • 教授回診、術後病理検討、術前・術後症例検討、抄読会は消化器外科・肝胆膵外科に準じる。院内合同乳腺カンファレンスに参加する。
  • 研究会、学会地方会、全国学会に積極的に参加する。

評価

<形成的評価>

  • SBOsに対する到達度について、自己評価と指導医による5段階で評価する。

<総括的評価>

  • 指導医および看護師等による態度・技能を評価する。
  • 修了時に評価表を提出する。評価表は乳腺内分泌外科のスタッフすべてが共有する。
  • 必要に応じて面接評価を行う。
  • EPOC2により評価する。
診療科一覧